MENU

プロジェクトストーリー

PROJECT story

  • 全社プロジェクト
お花見会、お花見ない会? 春の新イベント爆誕の裏側

 

 

 

2025年度お花見プロジェクト実行委員、新卒2年目の望月と杉田です^^

東名には、仕事を全力でやるのと同じくらい、イベントも全力で楽しむ文化があります! (会社のオンオフの切り替え文化については、データで見るのが一番わかりやすいかも!)

数字で見るtoumei | 【公式】(株)東名|新卒採用サイト

さて、数あるイベントの中でも、春の恒例行事といえば「お花見」。 実はこれ、厳しい(?)「新卒合宿研修」を乗り越えた新入社員のみんなを、名古屋エリアの社員が総出で温かく迎える「おつかれ様会」も兼ねているんです。

 

会社の急成長が生んだ「300人の壁」

新入社員と先輩たちが交流する、大切なこのイベント。 成功のために一番重要なアイテム、何だと思いますか?

①豪華な食事 ②キンキンに冷えたビール ③先輩の面白い余興…

 

 

 

 

 

 

 

 

いえいえ、答えは「ブルーシート」です!

ところが近年、会社の成長とともに、このお花見に“巨大な壁”が立ちはだかりました。 その名も…「300人の壁」

「え、シート何枚いるの!?」 「そもそも300人入れる公園なんてある?」 「ていうか、場所取りとか無理じゃん!」

会社の急成長によって、伝統のお花見が物理的に不可能になるという、うれしい悲鳴が上がりました。

 

逆転の発想「僕らがやりたいのは“お花見”じゃなかった!?」

でも、伝統をここで終わらせるわけにはいかない! 頭を抱えた僕たち実行委員は、原点に立ち返ることにしました。

「そもそも、このイベントの目的って何だっけ?」

過去の写真を見返していると、ある事実に気づきます。 「あれ…? この年、桜咲いてなくない…?」 「むしろ、桜よりみんなの笑顔がメインじゃん!」

そうか! 僕たちが本当にやりたかったのは“お花見”じゃなくて、新卒のみんなを歓迎し、全員でワイワイ交流する“飲み会”だったんだ! 桜は、その最高の口実だったのかも…?(笑)


▼これが、新たな伝統になるの3本の桜です。

 

新しい伝統の誕生。主役は「桜」と「みんなの笑顔」

この“大発見”により、長年続いた伝統のお花見は、桜を見ない新しい形―― その名も『お花“見ない”会』として、屋内で開催することに大決定!

でも、やっぱり桜も欲しいよね…? そんな遊び心を捨てきれない僕たちは、宴会場に“造花の桜”を3本ほどささやかに設置! これが意外と大好評でした(笑)。

会社の成長に合わせて、イベントの形も変えていく。 そんな柔軟な発想ができるのも、東名の魅力の一つです。

この“3本の桜”が、次の新しい伝統になるかもしれませんね。 未来の新入社員のみなさん! 僕たちが創った新しい「お花見」、ぜひ楽しみにしていてくださいね!

OTHER PROJECTその他のプロジェクト